14週までの中期中絶にも
迅速に対応いたします。
お急ぎの方は、
相談室
03-3496-3066か、メールにてご連絡を。
症状がある方は原則として健康保険にて対応しておりますが、妊娠関連、避妊等に関しては自由診療にて行っております。下記におおよその費用を載せます。
●子宮内膜症、月経異常、性感染症、更年期障害治療は、一部を除いて、健康保険適応範囲で行っております。
●すべてにかかる費用(初診料、諸検査、手術、投薬、麻酔、再診料、消費税すべて含みます)は、妊娠11週までは、経産婦78,640円、初産婦88,640円ですが、帝王切開術後、子宮筋腫術後などは多少変わります。超音波ガイド下吸引法、無痛麻酔で行います。
14週までの中期中絶にも迅速に対応いたします。
「出産育児一時金」の支給の対象となる場合がありますのでご相談ください。「出産育児一時金直接支払制度」をご利用いただいた場合、入院時に多額の費用をご準備頂く必要はございません。中期中絶はかかった費用を計算し、ご請求となります(通常、窓口での支払いは、消費税も含めて48,640円となります)。
初診来院時(予約不要)にご相談いただくか、相談室03-3496-3066か、メールにてご連絡ください。
*中期中絶になると心身への負担が大きいため、できるかぎり12週を超えないように考慮してください。
●以下の自由診療の場合には、初診料4,000円、再診料2,000円がかかります(税別)。以下の費用は、すべて税別となります。
●性交後避妊(緊急避妊) 5,000~15,000円かかります。(薬剤により異なります、性交後72時間以内に受診を)
避妊リング(IUD) 挿入 20,000円 抜去 5,000円
●経口避妊薬 一ヶ月 2,500円
●月経移動 3,000円
*当クリニックは、オンライン資格確認を行う体制を有しており、また保険医療にて受診した患者様に対して薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用し診療・調剤を行っております。